[ログイン]
※松風歯科クラブとは別組織のスタディクラブです
保険導入されたPEEK冠とエンドクラウンの臨床応用~新材料・新技術への理解と導入のポイント~
受付中
歯ク会員無料
2025年12月07日(日) 13:00 16:00
●テーマ PEEK・エンドクラウン
新たな材料や技術の導入にご不安を感じている先生方にとっても、判断の一助となる具体的な情報をお届けします。
ぜひご参加ください。

[松風歯科クラブ臨床講座はデンティスト・テクニシャンサークル会員様限定]
中国・四国
歯科医師、歯科技工士
●テーマ PEEK・エンドクラウン
新たな材料や技術の導入にご不安を感じている先生方にとっても、判断の一助となる具体的な情報をお届けします。
ぜひご参加ください。

[広島県歯科医師会共催 / 広島県歯科医師会会員の方は10月配布の会報に同封のチラシからもお申込み可能]


吉居 慎二 先生 (九州歯科大学 ラーニングデザイン教育推進学分野 准教授)

 

「保険導入されたPEEK冠とエンドクラウンの臨床応用~新材料・新技術への理解と導入のポイント~」

2023年および2024年の診療報酬改定により、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)冠(CAD/CAM冠用材料Ⅴ)およびエンドクラウンが新たに保険適用され、注目を集めています。本講演では、これらの新材料・新技術について、明日からの診療にすぐに役立つ実践的な知識をお伝えします。

PEEK冠については、材料特性、適応症、支台歯形成のポイント、既存のCAD/CAM冠用レジンブロックとの違いなどを解説します。さらに、実際にPEEK冠を装着した症例における審美性や咬合感の評価、装着後の経過観察を通じた予後についてもご紹介します。また、接着操作や咬合調整・研磨における具体的なステップや臨床上の注意点を取り上げ、日常診療への導入に向けた実践的な知見を提供します。

エンドクラウンについては、最適な材料の選択肢、適応症例の選択基準、支台歯の保存を重視した形成方法、接着時の留意点などについて、最新の文献および臨床実績に基づいて解説します。

新たな材料や技術の導入にご不安を感じている先生方にとっても、判断の一助となる具体的な情報をお届けできれば幸いです。

 

●吉居先生 プロフィール

2008年 九州歯科大学 卒業

2008年 九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座 

          齲蝕歯髄疾患制御学分野 臨床研修歯科医

2009年 早稲田大学情報生産システム研究科 客員研究員

             (2009年4月〜2013年3月)

2013年 九州歯科大学大学院 歯学研究科 修了 博士(歯学)

2013年 九州歯科大学 口腔保存治療学分野 助教

2018年 フィンランド トゥルク大学 

            Turku Clinical Biomaterials Centre

            客員研究員(2018年9月〜2019年8月)

2021年 九州歯科大学 ラーニングデザイン教育推進学分野 准教授

2024年 九州歯科大学 臨床研修センター センター長


1. お申し込みが完了すると、登録したE-mailに受付完了メールが届きます。 受付完了メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかご確認ください。        
2. 開催前に、受講番号や当日のご案内がメールで届きます。            
※ これらご案内メールを迷惑メールとして受信拒否しないよう、  を差出人セーフリストに登録することをおすすめします。

        
申込み締め切り 12/2     当日のご案内メール通知 12/4
 

日本歯科医師会生涯研修 単位6
26 歯冠修復・欠損補綴(03:修復法と修復材料)

単位申請を希望される日本歯科医師会員の方は、会場設置のカードリーダーで申請してください。

 

<注意点>
本セミナーのWEB申込みに必要となる通信料等は、お客様の負担となります。
本セミナーの内容等は、予定であり、変更する場合があります。
本セミナーは、諸般の事情により、延期、中止または中断とすることがあり、弊社が必要と判断した場合、電話、メールでご連絡を差し上げる場合があります。
弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、公共交通機関などの事情によってご参加いただけない場合の補償はできかねますので、予めご了承ください。

 

<重要>著作権について
録音・録画・撮影はご遠慮ください。
画像、動画、テキスト、資料や音声など、本セミナーに係る一切について、著作権は株式会社松風または講師に帰属します。本セミナーで使用した前述のデータを無断で使用することは著作権侵害となります。また、本セミナーをお申し込みいただいた場合、前述の著作物についての権利を侵害しないことに同意したものとみなします。ご同意いただけない場合は、セミナーにお申し込みいただけません。

 

<免責事項>
本セミナーは、歯科治療一般に関する情報提供を目的としたものであり、弊社は、本セミナーに関して、歯科治療としての確実性を保証するものではありません。
弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、弊社は本セミナーおよびWEB申込みの利用により発生したお客様または第三者の損害、およびそれらを利用・参加できなかったことによって発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負いません。なお、弊社が本セミナーおよびWEB申込みに関してお客様に対して負う損害賠償の範囲は、お客様が申し込まれた本セミナーの受講料を上限とします。

 

〒732-0057  広島県広島市東区二葉の里三丁目2番4号 広島県歯科医師会館2階「ハーモニーホール」
120 名
歯科クラブ会員(デンティスト) 0円 無料
歯科クラブ会員(テクニシャン) 0円 無料
・キャンセルについて(開催の10日前まで)
 会員はマイページからキャンセルしてください。
株式会社松風 営業部 営業推進課 松風歯科クラブ臨床講座係 
TEL.075-561-1279 受付時間 9:00〜12:00/13:00〜17:00 ※平日のみ
戻る 申込