歯科医院全体で臨床に取り組んでおられる先生方をお招きした、講演&体験実習セミナーです。
歯科医師&歯科衛生士、双方の目線から一緒に!!1日を通して再考してみませんか。
山内 敬士 先生 (歯科医師)
所属:山内歯科 多治見おとなこども矯正 代表
【略歴】
2007年 朝日大学歯学部 卒業
2008年 中部労災病院 歯科口腔外科 病診連携医
2010年 愛知がんセンター中央病院 麻酔科 研修医
2017年 山内歯科医院 リニューアル開院
2021年 山内歯科多治見おとなこども矯正 名称変更
【所属学会/役職等】
・日本歯周病学会会員
・日本口腔インプラント学会会員
【抄録】
あなたの歯科医院では、メインテナンスの患者さんが溢れていますか?当院では毎月850名の方がメインテナンスにおとずれます。
「メインテナンスで笑顔溢れる毎日を」を医院理念にして、メインテナンスを通じて、患者さんの笑顔溢れる毎日をサポートしております。
7年前の開業当初は、メインテナンスの患者さんはわずか10名でした。皆さんもこのような経験はありませんでしたか?当時は患者さんの為と考え、メインテナンスの重要性を一生懸命に伝えておりました。しかし、返ってくる言葉は「今は大丈夫です…」
実は、これは大事な事が患者さんへ伝わっていないからなのです。
当院では、「魔法の一言」を伝えるようにあってから、患者さん自ら「メインテナンスで歯を守りたいです」と仰られるようになりました。
今回のセミナーでは、明日からスグに使えるメインテナンス増患ノウハウをお伝えしていきます。一緒に地域の方の、歯の健康を守っていきましょう。
雨宮 啓 先生(歯科医師)
所属:藤沢歯科ペリオ・インプラントセンター 院長
【略歴】
1999年 東京歯科大学歯学部卒業
2003年 東京歯科大学大学院(歯科麻酔学)修了
2003年 白鳥歯科インプラントセンター勤務
2009年 藤沢歯科ペリオ・インプラントセンター開設
2017年 CDAC(Clinical Dental Anesthesiologist Club)設立
2018年 藤沢歯科予防クリニック開設
【所属学会/役職等】
日本歯科麻酔学会認定医
日本臨床歯周病学会認定医・指導医
日本歯周病学会歯周病専門医
日本口腔インプラント学会専門医
東京歯科大学非常勤講師(歯科麻酔学講座)
CDAC(Clinical Dental Anesthesiologist Club)代表
【抄録】
歯周病が進行している患者さんを拝見する度に、天然歯を保存するか、抜歯してインプラント治療するか、今でも悩みは尽きません。
天然歯保存に努めた治療計画をお伝えして歯周治療を行いますが、メインテナンス移行後10年、良好に経過している患者さんもいれば、治療後わずか数年にもかかわらず「再生療法した歯が動揺しています」や「院長が治療したインプラント周囲から排膿しています」と、担当衛生士からドキッとさせられる声がけを頂くことがあります。
近い将来、患者さんデータをAIに入力するれ最適解が提示される時代になりますが、現状では検査データから患者さんの歯周病ステージを把握し、論文や経験値、未知問題の解決スキルによって患者さんの将来を個々に予測することが大切だと実感しています。
そこで今回、私が歯周治療で大切にしているポイントを藤沢歯科で取り組んでいる歯科医師と歯科衛生士、そして管理栄養士との「チームアプローチ」による歯周治療の流れにそってお伝えしていきます。
菅野 千春 先生(歯科衛生士)
東北大学大学院歯学研究科 修士
日本臨床歯周病学会 指導歯科衛生士
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士
【内容】
SRPにおける難関といえば、「大臼歯遠心部」。
その難関にポイントを絞り、グレーシーキュレットの基本操作とポジショニング・レストの置き方をレクチャーします。
【お申込みについて】
このセミナーはオプション受講料がかかります。
詳細は、こちらよりご確認の上、別途事前にお申込みください。
大澤 愛 先生
藤沢口腔管理株式会社(藤沢歯科予防クリニック) 代表取締役
日本歯周病学会 認定歯科衛生士
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士
日本口腔インプラント学会 インプラント専門歯科衛生士
【内容】
今さらじゃない!パウダーの正しい知識と使い分け、湾曲スケーラーチップの活用法について、症例と手技ポイントと共にお伝えしていきます。
グループ実習の中で、皆さんで一緒に!その快適さを体験してみませんか。
メルサージュ エピック2in1自由体験コーナーも併設。お気軽にご参加ください。
今イチ推しの松風製品体験コーナーと展示ブースをご用意!!
◎Giomerワークショップ →Giomerってなに?
◎TRY!りっぷるくん→口唇閉鎖力測定器「りっぷるくん」
◎TRIOS5スキャンチャレンジ→TRIOS5特設ページ
◎触れて感じるAesculap🄬→BBA歯科用インスツルメント
◎アイスペシャルCーV、オラスコープティックルーペ、メルサージュ セルフケア、その他
1. お申し込みが完了すると、登録したE-mailに受付完了メールが届きます。 メールアドレスを間違って登録された場合、登録完了メールは届きません。受付完了メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかご確認ください。
2.キャンセル待ちが発生した際には、受講の意思確認のご連絡をさせていただく場合があります。
3. セミナー開催3日前に受講に関するご案内メールを送信いたします。
4.受付開始は10:00です。受講券はございませんので当日は受付にてお名前、ご勤務先の提示をお願いいたします。
◆銀行振込を選択された方
・セミナー開催1週間前までにお振込みお願いします。(7月1日まで)
・振込後のキャンセルについての返金はご容赦ください。
・受講者の変更は可能です。
◆クレジット支払いを選択された方
・キャンセルは受講3日前まで可能です。
・セミナー受付が満席になった場合、受講の意思確認のご連絡をする場合があります。
※当セミナーは今後の状況により、中止あるいは延期となる可能性があります。その場合の受講料は全額返金させていただきます。
※セミナー中止に伴う交通費、宿泊費などの受講料以外のキャンセル料につきましてはお客さまのご負担となりますので、あらかじめご承知おきのほど、よろしくお願いいたします。
歯科クラブ会員(デンティスト) | 6,600円 消費税10%対象(うち消費税額600円) | ※2024年度会員お申込み1名に対して同伴2名無料 松風歯科クラブ会員が当日不参加の場合は同伴適用されませんのでご注意ください。 |
DHサークル会員 | 3,300円 消費税10%対象(うち消費税額300円) | DHサークル新規入会には別途お申込みが必要です。会員No.発行までにお時間がかかりますので事前にご登録お願いします。 |
一般 | 8,800円 消費税10%対象(うち消費税額800円) | ※お申込み1名に対して同伴1名無料 お申込み者が当日不参加の場合は無料同伴が適用されませんのでご注意ください。 |
松風歯科クラブ デンティストサークルは2名、一般お申込みの方は1名まで無料で同伴登録が可能です。お申込み者が当日不参加の場合は同伴適用されず、通常料金となりますのでご注意ください。
オプション体験セミナーは別途専用お申込みページから申し込みしてください。
同伴の方もオプション体験セミナーを受講される場合は別途お申し込みとオプション受講料が必要となります。
【銀行振込を選択された方】
・2024年7月1日(月)までにお振込みお願いします。
・ご入金がない場合はキャンセルとさせていただく場合があります。
・お客様都合によるキャンセルに伴うご返金は受け付けておりませんので予めご了承ください。
[口座番号] 4161920 [口座名] 松風 東京セミナー
・振込手数料はご負担ください。
・領収書が必要な方は、メールタイトルに「領収書希望」と記載の上、事前に下記メールアドレスへご連絡ください。当日受付にてお渡しいたします。
shofu-tcs@shofu.co.jp
TEL:03-3832-4366
E-mail:shofu-tcs@shofu.co.jp